最近は、、、、
暑い暑い暑い日が続きますねぇ~。。
こんな日々だから、、せめて
涼しい
雨 の話と・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ここで止めておけば可愛げもあるのですが、、、)
私の
暑苦しい
自慢話を~

雨の古都 
・・・奈良は雨でした
私・・・旅行で
雨にあう事は
滅多にない!のですが、、、、
今回の旅は 時期が時期でしたから、、
天気予報も今回の旅行日程全部が・・・



マークでした
だから・・・・・・・・・・・・・さすがに今回は
折りたたみ傘 持って行きました
私はこれまで
旅行に傘持って行きませんでした
(自分に都合が良いように何でもを解釈する楽天家
は・・・)
雨に遭わないような気がして
それでも稀に雨と遭遇した場合は・・・・・
面白い方法で乗り切ったりする事 を楽しんでました
でも今回のズラリ雨マークには
さすがに面白い方法なんて悠長な事は言っていられません。
そんな事をしているうちに旅が終わってしまったのではシャレにもなりません
ところが あれだけ



だった筈なのに
一日中雨だったのは
奈良の一日 だけでした。
初日は・・・一日中快晴

で 暑~い大阪体験。
2日目 ・・・北野天満宮の骨董市の日! 見て周っている間は晴れ

晴れ~
夕方からは雨になりましたが
デパートやお店の中にいた時だったり
食事中だったりでほとんど関係ありませんでした。
3日目 ・・・これが1日中雨だった奈良


4日目 ・・・伊勢
この日はカンカン照り
日焼けの原因 になった日です


伊勢では
おかげ横丁にいる時 ちょっと夕立みたいな豪雨

が短く降りましたが、、、
一番の楽しみにしていた
ホテルからのオーシャンビュー は―――
雨上がりだった事もあって
一際鮮やかに~♪ とても美しく見せてくれました
5日目 ・・・これも暑い暑い



カンカン照りだったので
持参した雨用の傘を日傘代わりにしてしのぎました~
最終日 ・・・朝のうちが雨

だっただけで 昼前

に上がりました。
むしろ雨だからと油断した分・・・
強烈な太陽対策をしなかったもので
「どこに行ったのか?」・・と訊かれた程の
ひどい日焼けをして帰ってきたくらいでした
さて、、雨の
奈良・・・・
『雨の古都』 は情緒もあってなかなか良いものでした。
カンカン照り

の暑さの伊勢は
汗はダラダラ
暑っ~つぅ~
でバテましたから、、、、
奈良であれだけ歩き周れたのは
雨だったからだ!

、、と思います
それに、、今回は雨覚悟でしたから、、
雨を楽しむために♪、、、
ちょっと
服装も・・・・・
雨バージョン にしていたのですよ。
・・・遊び心もあってなかなかのセレクトに自分でも感心~
(自画自賛
)
濡れてもすぐ乾く服で!洗い易い分!
さらに
お寺に映えるかの 雰囲気・相性も考えて
地模様(透け模様) が・・・和服の
帯模様 の服
萌葱(もえぎ)色と江戸茶の
ボーダー(太い横柄)の寛斎
下に黒のレオタードの上下を着て・・・・・・
ミャンマー
(私はビルマと呼びたい) の
僧侶集団と東大寺で一緒になりましたが、、、
私達・・・・・・雰囲気は似てたと思います
その日の私のテーマは、、
車夫~

靴は遊んで
エミリオプッチの透明ラバーペタンコ靴
デザインも奇抜で
(穴も沢山空いていて色は透明ショッキングイエロー)
雨の中 水溜りにわざわざ入って
ピチピチ チャプチャプ ランランラン
ジャブジャブ靴の中に水が入って、、気持ちいいぃ~
・・・・・・あれで笠を被ったら 車夫!完璧だった~♪と思いますよ
面白い服装

だったので、、あちこちで声を掛けてもらいました