「入れ物がましかったから1つ残っていた梅干食べたけど
あの梅干ホント大きくて..ご飯がいくらでも必要で、困ったよ。食べ過ぎた。。」
「入れ物がましいって?」
「あれ~?。。言わない? 入れ物がましい」
「うん、初めて聞いたよ。どんな意味?」
「その品物に対しての容器が大き過ぎる。。って意味かな?
あの梅干の場合は
たった1つになったのに容器は最初のままだから冷蔵庫で場所とる。
だから食べちゃった_と繋がる。」
「入れ物がましいって初めて聞いたよ。
押し付けがましい。とか 恩着せがましい。とかは言うけど。。
やかましい、、とかな。」
え?。。。やかましい?__その使い方には違和感。。


だから
「いや、それは違う
」と言うと
「枕草子に《かましい》がうるさいという意味で出ているから一緒だよ。
基本はやかましい。語源は一緒なんだろうなぁ。。
うんうん意味は一緒で繋がるな
」
...................................な~んてまた面倒臭い事言い始めた夫

調子に乗った夫は
「リビングの自転車_kimanbaの自転車がましい。。
kimanbaの帽子がましい。kimanbaのストールがましい。
kimannbaのバッグがましい。...etc」
................................................まあまあ出て来る出て来る
(使い方は違う!、、と思うのだけど
夫はそんな事なんて承知の上の確信犯で出すわ出すわ。。
)
これは_________実は、私が福岡行く前々日の会話で
自転車..。

実はその前日自転車が届いていてリビングに鎮座ましまして(?)いまして、、、
夫_______________
「え~?。。また折りたたみ自転車?いっぱいあるだろう?」
そうなのですよ。


駐車場に1台。
(ブログにも書いた福岡で購入したあの分。ひっこずって持って帰った分です
)ベランダには
変わった折りたたみ自転車が2台
(うち1台は電気自転車)駐車場の分は遠出した時には活躍してくれます。使っていますが
ベランダの分に関しては
超小型だったから買ったけど、、、、


1台は
超進まないし乗り心地が悪い。すぐお尻が痛くなる自転車、、って。。

もう1台の電気の分は
電動自転車とは違って全部が電気だからほとんどおもちゃのような感覚で。。

__________________2台ともが典型的な買い物失敗例です

もう一生使わない!と判っているのに値段を考えたら捨てられない。
「君がずっと欲しがっているあのキャリーミィを買いなよ。
あれを手に入れるまで君は遠回りしそうだよ。迷走しそうだな。
あれを早く買った方がいいよ。」
まったく!その通りなのです。。。。
それは私もよ~~く解かっているのだけど、
消費税まで入れたら現在日本で購入するにはあまりに高額なキャリーミィ
貧乏性は____たとえ購入したとしても、
盗られるのが恐くて、駐輪したままおちおちゆっくり買い物もできない。。

さすがにそれはねぇ。。と保留していたキャリーミィ


やっぱり台湾に買いに行かなくちゃ
で、今回は伯父のお見舞いに行くために、
ある事情で折りたたみ自転車があったら便利だろうなと
それで、、、、検索したら 8,5kgという軽量コンパクト自転車見つけ
お値段も3万円ちょっと!___思わず
ポチリ
